fc2ブログ
ゲームギア&マスターシステムは死なぬ!
ゲームギア&マスターシステム(マークIII)のゲームが
20本も収録された話題の携帯ゲーム機「プレイパル」が
当店でも若干ながら入荷致しました。

「PlayPal Portable Player」
PlayPal Portable Player

え?またパチモノかって?
とんでもない!これはセガの正式なライセンス商品なのです!
(かつては「メガドライブ3」なんかもありましたね)

↓内蔵ソフトは以下の通り。
・アサルトシティ(マークIII/日本未発売)
・アズテックアドベンチャー(マークIII/ナスカ88)
・アストロウォーリアー(マークIII)
・アルタードビースト(マークIII版 獣王記/日本未発売)
・アレックスキッド ハイテクワールド(マークIII/あんみつ姫のアレク版)
・アレックスキッド ミラクルワールド(マークIII)
・エコー2 ザタイドオブタイム(ゲームギア/エコーザドルフィン2)
・カルテット(マークIII/ダブルターゲット)
・カンフーキッド(マークIII/魔界列伝)
・グローバルディフェンス(マークIII/SDI)
・コラムス(ゲームギア)
・ザ ニンジャ(マークIII/忍者)
・スーパーコラムス(ゲームギア)
・スネイルメイズ(海外マスターシステム内蔵ソフト)
・ソニックドリフト2(ゲームギア)
・ソニック トリプルトラブル(ゲームギア/ソニック&テイルス2)
・ファンタジーゾーン(マークIII)
・ファンタジーゾーン ザメイズ(マークIII/オパオパ)
・ペンギンランド(マークIII/どきどきペンギンランド)
・ボンバーレイド(マークIII)


日本では未発売のタイトルが収録されていたり、現在では
プレミアの付いているマークIIIの「ボンバーレイド」まで
遊べてしまうあたり、こりゃーもうお得すぎます!
ボンバーレイド


アーケードが元の「カルテット」は、日本のマークIII版では
「ダブルターゲット」と改名されているのですが
(カルテットが4人で遊べたのに対し、2人までになった為)
海外ではそのまま「カルテット」なんですね~
※写真は撮り忘れてしまいました^^;

「アレックスキッド ハイテクワールド」は、海外版の「あんみつ姫」!
なんと、あんみつ姫の代わりにアレックスキッドがお城を探索します。
メッセージが英語なので、少々辛いですけどね^^;
アレックスキッド ハイテクワールド


ゲームギアや、マークIIIのカセットは流石に刺さりませんが、
小さくて綺麗な液晶でゲームギアが遊べるのは魅力です。
ソニック&テイルス


本体サイズを比較。
ゲームボーイミクロより一回り程大きいですが、元祖
ゲームギアとは比べ物にならない程の小ささです。
ゲームギアvsプレイパル


そ・し・て!
この「プレイパル」にはAV出力用のケーブルも
付属しており、それを使えばTVにだって映せちゃう!
アレックスキッド ミラクルワールド


こちらは日本未発売のマークIII版「獣王記」。
アーケード版やメガドラ版には敵わないものの、
ファミコン版とは比べ物にならない程の迫力です!
獣王記


で、またしてもこうしてblogに載せておいて何なのですが
早速、店頭での販売がありまして、この記事を書いている間に
品切れとなってしまうかもしれません。
いつもいつも、少量の入荷で大変申し訳ございません。

しかし、当店では「こんなのも扱ってますよ~」という事で!

当然、買取も行っておりますので、「買ったけどやっぱ飽きた!」
な~んて方は、是非当店にお持ちくださいね。


【2007/06/20 20:14】 | ゲームギア | トラックバック(4) | page top↑
トラックバック
トラックバックURL
http://gametanteidan.blog94.fc2.com/tb.php/44-3d4c9ec7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
【PS2】ディズニーズミートザロビンソンズ
※こちらの商品はお取り寄せになります。注意:日本のPS2本体では動作しません。北米版PS2本体でのみ動作します。Disney's Meet the Robinsonsプラットフォーム:PlayStation 2ジャンル:アドベンチャーメーカー:Buena Vista Games発売日:2007年03月27日国・言語:US 海外版がいいと思う【2007/08/12 13:36】
【PS2】ブラッツ・ザ・ムービー
只今予約受付中!9月25日海外発売予定!注意:日本のPS2本体では動作しません。北米版PS2本体でのみ動作します。Bratz: The Movieプラットフォーム:PlayStation 2ジャンル:アドベンチャーメーカー:THQ発売日:2007年09月25日国・言語:US・英語版対象年齢:未定近年では 海外版がいいと思う【2007/09/15 23:05】
ニンテンドーDS Lite アイスブルー
液晶は小さいし、液晶のドット数少ないから画像荒いし、グラフィックはショボいし、これは懐かしゲー専用機ですか?この性能でこの値段はボッタクリです。携帯アプリに毛の生えたようなゲームしかなくて、実用ソフトなんて本で買ったほうが遥かに情報量多くて安いのに。 本は 携帯ゲーム機をあげる【2007/10/01 09:24】
ゲームギア 1990年10月6日 1991年 1991年 1992年CPU = Z80A GPU = メディア = ロムカセットストレージ = コントローラ = 内蔵外部接続端子 = 拡張端子オンラインサービス = 売上台数 = 最高売上ソフト = 互換ハード = キッズギア前世代ハード = 次世代 携帯型ゲームを調べてみました【2007/10/04 13:43】
| ホーム |